2019年3月31日日曜日

FRP幌いりませんか

新しくやり替えたいので
昨年の夏作成のFRP幌いりませんか?

香川県まで取りにきてくれる方大募集!!

床板は再利用するつもりですが一緒にいかがですか。

幌 5000円
床 1000円
でいかがでしょうか。

※ご希望の方は記事へのコメントではなく
右コンタクト欄より連絡ください。


今年もアーマンディ

今年の開花一番もアーマンディ








未明の強風で鉢が倒れていました。


他の鉢は無事だったのですが・・・


この子だけ・・・



倒れた衝撃

2019年3月26日火曜日

2019春は別格20 その4

四日目は自宅からゆっくりスタート

・第十二番 延命寺(えんめいじ)



・第十三番 仙龍寺(せんりゅうじ)


・第十四番 椿 堂(つばきどう)


・第十六番 萩原寺(はぎわらじ)


・第十八番 海岸寺(かいがんじ)


・第十九番 香西寺(こうざいじ)






2019年3月25日月曜日

2019春は別格20 その3

3日目も6時半スタート

•第五番 大善寺(だいぜんじ)
お寺への階段を上がれば
そこは大師堂
本堂はそこそこ高い所にあるので
お寺さん専用のモノレールがあります。


•第六番 龍光院(りゅうこういん)


お寺の境内から宇和島城が見えます。


•第七番 出石寺(しゅっせきじ)

結構な山の中の寺ですが
結構は数の参拝者がいました。
境内の中に休憩所があり
うどんを食べることができます。
食事ができるのは この寺だけ


•第八番 十夜ヶ橋(とよがはし)
去年の大雨で肱川が氾濫し本堂が紙のところまで水没
現在修復中


•第九番 文殊院(もんじゅいん)



•第十番 西山興隆寺(にしやまこうりゅうじ)
石段が趣があって とてもいいです。


•第十一番 生木地蔵(いききじぞう)
興隆寺から数分の距離で
嬉しすぎて写真撮るの忘れた。



その4につづく




2019春は別格20 その2

2日目は6時半スタート

•第一番 大山寺(たいさんじ)
7時頃には着く予定だったのですが・・・
『どなり』からのナビが選んだルートは裏道だったようで
お寺の直前でいきなり「通行止め」の看板が・・・
『太山寺ご参拝の方は・・・・に電話してください』
の案内が書いてあったので電話してみたら
その道はお寺の裏に付く道で来週まで工事中のようでした。
仕方なく途中まで戻り、表に付くルートから再攻略し無事到着
なんか、疲れた。

一番乗り
疲れが飛んでいきました。


•第二番 童学寺(どうがくじ)•第二番 童学寺(どうがくじ)
池のほとりの山門が
かわいい


•第三番 慈眼寺(じげんじ)
本堂への坂・階段がきつかった。
行きより帰りの方が道がよかった。


•第四番 鯖大師本坊(さばだいしほんぼう)
お金を大切にするお守りが貰えます。

4番から5番の間が今回の行程で一番長い距離になります。

14時前だったので次の5番に向かいます。
時間的に間に合うかどうか微妙なところですが
・・・うーん
朝のロスがここにきて響いてきました
10分くらい間に合いそうにないです。

ここを参拝できていたら
高知を一気に通過して愛媛県宇和島市で宿泊できなのに・・・


徳島の霊場は山の中が多いので給油は早め早めに・・・・・

その3につづく








2019春は別格20 その1

1日目はお昼からのスタート

•第十七番 神野寺(かんのじ)
弘法大師ゆかりの日本最大の灌漑用のため池
満濃池を見守るっている札所です。


•第十五番 箸蔵寺(はしくらじ)
ロープウェイの支柱がそびえ立っています。
奥に見えている建物は今はやっていませんが休憩所です。
ここまでは一般の人も車でこられますが
殆んどの人はロープウェイを利用されてるようです。
元休憩所から見えていますが
ロープウェイで上まで行ってしまうと
この仁王門をくぐることができません。


•第二十番 大瀧寺(おおたきじ)
写真がありません。
徳島県にあるのですが・・・
20番になってるので何となく納得ですが
ここは香川県側から来た方が道がいいと思います。


1日目の宿泊は
朝一に行く太山寺の近くの
『道の駅 どなり』か『道の駅 第九の里』で悩み
おりあえず『第九の里』に行ってみることにしました。
19時頃に行ったのですが既に10台くらいの車中泊と思われる車が停車していました。
とりま ここで晩飯を作って食らいました。
・・・飯も終わり寝る準備しながら

『どなり』も気になる。

急遽 『どなり』に移動(結局この選択は失敗へと)

こちらも10台くらいの車中泊車がいました。
なんなん 車中泊ってブームらしいが マジか?


その2につづく