2017年12月9日土曜日

11日目 84番~88番 結願は楽し

本日結願と成りました
長いようで短い
短いようで長い
終ってみれば また行きたい

ということで
本日最初は84番屋島寺

最後の五ケ寺は相方と廻りました。
・・・何気に右下にいるのでモザイクかけた・・・

本日のお昼うどんは
85番八栗寺の手前にある【山田家】さん
天丼ざるうどん定食

85番八栗寺で初めてケーブルカーに乗りました
かわいい!

86番志度寺、87番長尾寺を廻り
最後は88番大窪寺

これからも機会があればお遍路します。


https://youtu.be/BWZJEqdwVGw


2017年12月3日日曜日

10日目 77番~83番 香川県は平野部の寺が多いので廻ってて山場が・・・

10日目は街中の寺が多かったですが
五色台にある81番白峯寺と82番根来寺は広さも佇まいも申し分ない

78番郷照寺からは瀬戸大橋が見えます

白峰寺の直ぐ横にある展望台からの景色も良い

もう一つの八十八(国分寺の駐車場の前にあった看板)
「やそば」と読みます

今日のお昼うどんもキツネうどん(ラ・ムーさんで98円のさらに二割引き)

今日は卵が無いのでプラスはかき揚げ
茶色ばっか
ネギガ欲しい
お約束の完食




9日目 65番~76番 キツネが好きです

今日は三県ドライブ

朝一で愛媛県最後の65番三角寺へ

この花なんだろう?
小振りのサクラ?
12月に咲くの?
納経所で聞けばよかった・・・

何となくモヤっとのまま 
香川県最初の66番雲辺寺に向かいます。
ここは家から見える山のてっぺんにあり
香川ルートでは何度か行ったことがあります。
今回は初めての徳島からの山道で行きました。
思ったより整備されていて快適に行くことができました。

お昼うどんはスーパーでキツネうどんを買い荷台飯

いなり寿司&キツネうどん+家からの卵
ネギ以外ぶっ込んで
仕上げにネギ散らし
当然のごとく完食


そした最後は金倉寺


動画



2017年11月26日日曜日

8日目 54番~64番 お昼は荷台飯

今日は今治・西条地区を廻りました。

6時半自宅を出発・・・
順調と思いきや 30分ほど走ったところで・・・
忘れものに気付く
財布がありません どこにも
30分で気付いて良かった
直ぐ引き返し しっかり握りしめ再度出発しました。

今治市最初は54番延命寺
ここで昨日、松山の大山寺でシャッターを押してと頼まれた
三重ナンの軽に乗ってる老人と若者の姿を発見
多分、松山で一泊して、ゆっくり出発したんでしょうね。

お昼は道中のスーパーでちょこっと買い出し
うどん玉、かき揚げをゲット
うどんスープ、卵は自宅から持ち出し
今日は固形燃料で鍋焼きうどん
うどんスープ(粉末)を入れ点火
10分くらいでうどんとタマゴを入れ煮込みます
半熟がいいので16分くらいで火から下ろしました
固形燃料は20~23分持つので最後まで煮込むと固ゆで玉子になります。
最後にかき揚げをトッピング
ネギとかあれば申し分ないのですが
当然完食
ごちそうさまでした。

西条では60番横峰寺を後にまわし
61→62(札所と宝寿寺)→63→64→60番と廻りました
※3月に宝寿寺の四国八十八ヶ所霊場会からの脱退が裁判で認められたので
 61番の駐車場に設けられた62番札所と62番宝寿寺の両方で納経しました。

最後の60番横峰寺は結構な距離の山道を走りました。
本日最後の納経所で住職らしき人に
『お一人でいらっしゃたのですか?』と聞かれたので
普通に『はい』と答えましたが
帰りの道中で ふとよぎったのが
もしかしたら 息子の魂が見守ってくれているのかも


暫くは荷台泊は無いのでリフォームですっきり



動画は





2017年11月25日土曜日

7日目 48番~53番

今日は 松山市内の6ケ寺を廻りました。

霊場の説明等は他にワンサカあるので
 できるだけ別の事を記したいと思います。

とは 云うものの・・・

松山は女房の故郷なので 特別に同伴を許可しました。
なので今回は軽トラではありません。
お姫様を庶民のカゴに乗せる訳にはいきません。

51番石手寺に向かう途中 道後温泉本館の横を通ったのですが
観光客でいっぱいでした。
先週京都に行って嵐山の横を通ったときも
薄暗い夕方なのに観光客の多さにビックリしたのですが
見た感じChinaからの観光客が多いと感じた。

52番大山寺 女房曰く『小学校の遠足以来・・・』
だそうです。
・・・そのころの奥さんは可愛かっただろうな・・・





2017年11月19日日曜日

奥さんのお供で京都に行って来ました

奥さんの京都に行きに付いて行きました。

紅葉シーズンなので嵐山とか 人でいっぱいでした。



そんなことは どうでもいい

京都に着くと別行動



私はかねてより 行って見たかった 『まつおえんげい』に行ってきました。

クレマチスがいっぱい置いていました

今の時期 地元の園芸店で これだけの品揃えしているところはありません。



そこで色々買物





7号鉢、肥料、クレマチスの苗(ダッチェス・オブ_アルバニー)

苗は丁寧にスリット鉢に鉢替えして売っていました。



ところがどっこい

5ケ月前に同じ苗を地元で買っていました。

1年苗で今年は開花しなかったので記憶から飛んでいました。



まー しょうがない 来年が楽しみです。





今朝 ビルドリヨンが一輪咲いていました。



この子は 本当に 親孝行



白雪姫も蕾が2個ありました。








2017年11月12日日曜日

5,6日目 35番~47番

先週は室戸岬を巡り
そして今週は足摺岬

5日目のスタートは土佐市の35番清滝寺から
締めは足摺岬の突端にある38番金剛福寺
お寺の真ん前が



足摺を後にして今夜の宿泊地の宿毛に

高知といえばカツオ
宿毛の隣はジャコテンの愛媛県
ということで 今夜のご飯は
・卵かけご飯(ご飯は炊きました)
・生カツオのタタキ(地元のスーパー)
・ジャコテン(地元のスーパー)
・赤だし(インスタント)

ジャコテンはちょっと品が良すぎ
私が好きなのはジャリジャリ感のあるワイルドなジャコ天

ご飯は固形燃料一個でほったらかし炊飯で美味しくたけます。


南国土佐でも夜中は寒い
カセットガスストーブが大変役に立ちました。
(一酸化炭素中毒にならないよう警報機はセットしています)

6日目は松山まで行くつもりなので
朝は夜明け前に始動
39番 延光寺
納経所は7時からなので ゆっくり参拝して 納経所の前で待ってたら
ちょっと早めに御朱印を頂くことができました。

6日目の山場は 何といっても45番岩屋寺
道中の紅葉は素晴らしかったが
本堂までの坂や階段は厳しかった

やっとこさ本堂の一歩手前まできたところで
岩に浮き出る観音様に引き込まれました。

泊りがけで行くのは今回が最後になります。


天空の 岩にたたずむ 仏さん



追記
三十数年前ほんのちょっと大洲市に住んでいました。
当時の印象は失礼だが『ちょっと寂れた街』でした。
今回久し振りに56号線を走り凄くショック
国道沿いに大型店が並び滅茶苦茶賑わっている。
まるで紅白歌合戦・・・
何があった? 油田でも掘り当てたか?
バブリー・・・
それにひきかえ我が街は一向に冴えません。



 

2017年11月6日月曜日

3,4日目 18番~34番

残念!

写真が全てパー
SDが読み込めません

3日目の最初は18番の恩山寺からです。
傘は必要ないが ちょっと小雨
20番では雨もやみ 21番では晴れていました。

20番の鶴林寺で 数珠を無くしました
駐車場から山門に行く途中で気が付いたのですが
たぶん車の中だろう
予備があるからいいやと思いそのまま済ませ
車に帰って探したがありません。
ハンギャー
身代わりになって災難から守ってくれたと信じています。

21番の太龍寺ではロープウェーを利用します。
丁度お昼頃で風がMAXだった
切符売り場のお姉さんが
『風が強いので途中で引き返すかもしれません』と云ってた。
ちょっとワクワクで乗り込みました。
(もしかしたら引き返すという貴重な体験ができるかも)
残念ながらロープウェーは多少は揺れたが問題なく運行されました。

21,22,23番と徳島を終え、室戸に向かいます。
24番のある室戸に着いたのが5時ちょっと前
納経所は5時に閉まるのでお寺には向かわず
室戸岬の突端で夕日を堪能しました。
夕日は どこで見ても 美しい!!

スーパーでちょこっと買い出しをし 近くの道の駅で車中泊
ご飯を炊き 一人飯 荷台飯

朝日が見たいので早めの就寝
夜中目が覚め ちょっと寒いので毛布を追加
5時頃起き パンを頂き 出発します。

朝日のポイントは夕日と同じ 室戸岬の突端です。
同じ場所で 海に沈む夕日と 海から出て来る朝日が見える

朝日を堪能した後は 高知県最初の24番最御崎寺へ
その後 とんとんと進み
高知市最後の34番種間寺まで参拝できました。

帰り道が 遠かった
久々に32号線を走ったが
信号が無い カーブが多い
疲れることこの上ない。

8時過ぎ 無事帰還 奥さんの顔見て 飯と風呂


追記
携帯に1枚だけ奥さんに写メ送った写真がありました
左上のちょっと炎が見えてるのが ご飯を炊いているところ
レンジでチンしたらいいだけのパックに入っていた『すき焼き』を
フライパンに移して温めます。卵は家から持ってきたやつ
左下ピンクは『すまき』だったかな? ようは練り物

すきやきの うどんがちょっと やわらかめ





2017年10月17日火曜日

シルホサ日枝も開花しました





これで 三種あるシルホサが全部開花しました。



春まで楽しめたらいいな





まだ咲いている 銀河くん




2017年10月12日木曜日

冬咲きが開花

今朝の様子です



シルホサ・ジングルベル







シルホサ・フレクレス




2017年10月9日月曜日

2日目 11番から17番

本日も日帰り参拝です。

残念ながら今回も荷台泊は御座いません。
でもお泊りの仕度はしました。
・カセットコンロやフライパンなど

・紙食器やキッチングペーパーなど

・寝袋など


参拝に戻ります。
歩き遍路には難所といわれる12番焼山寺
車でも 結構な山道を走りました。

駐車場には『感謝』の石碑が・・・

ここから山門までちょっと遠かった
(でも、前回の切幡寺より大分まし)

次回で徳島県は終わる予定!!



2017年10月1日日曜日

いよいよです

大変長らくお待たせいたしました。
本日より 巡礼 始めます。

今日は泊まりだはなく 日帰りです。
1番から10番めまでなんとか廻ることができました。

写真は あんまし 撮ってません

2か所のお寺で 地元の御婦人方がお接待をしていました。
さすが鳴門
鳴門といえば 3番目くらいに思い付く
『鳴門金時』を頂きました。


もう一か所では徳島を代表する特産品の『スダチ』を頂きました。


10番札所の『切幡寺』を出たのは17時前




2017年9月30日土曜日

冬咲きに花芽

シルホサ・ジングルベルとフレクレスに花芽が付きました。



開花が楽しみです。









それと その他 いろいろ




2017年9月24日日曜日

待った





おかしい 今年はおかしい クレマチス



待ちわびた 今年の初開花(9月20日)

随分前から蕾は付けていたんだが

ジリジリじらす ちっちゃい子

伊吹山のクサボタン

2017年8月30日水曜日

暑くて熱くて・・・脳が融けそうです

今朝のプリンセスケイトは

暑い中

元気に咲いています






2017年7月23日日曜日

初咲き

梅雨が明けて

ただ ひたすら 暑い

あそんな中 ボタンヅルが今年初の開花です。









プリンセス・ケイトの2番咲き(この鉢での)も見られました。